ヨガインストラクター資格取得講座、養成講座を、少人数制で取得するなら、バンデヨガスクール。

ヨガ養成資格取得・program・卒業生の活動例 | ヨガインストラクター養成資格、ヨガ資格講座

受講案内

HOME > program guide

卒業生の活動ケース

activity

養成講座修了後の活動の仕方

・ヨガインストラクターに転身、スタジオやイベントでヨガクラスを担当する
・平日デイタイムは別のお仕事をして、夜や週末にヨガクラスを開催する
・レンタルスペース等を活用し、友人や家族のためにヨガを伝える
・動画配信やヨガコラムのWEB掲載などオンラインでヨガを伝える

インストラクターとしての活動の仕方は様々です。

実際の卒業生の様々な輝き方をご紹介します。

 

01 : HITOMI OTANI

卒業後のヨガ活動
会社員とバンデメンバーとしてのインストラクターを兼業し、夜や土日にレギュラーレッスンを担当。

more

今の働き方を選んだきっかけは?
会社員の仕事もとてもやりがいがあります。
さらに好きなことも仕事にできれば自身の生き方の幅が広がると感じ、兼業を選択しました。
やりがいは?
忙しいですが、ヨガの考え方が会社員の仕事に活きることがあります。
ヨガのインストラクターでも、会社員として働いているお客様の気持ちを汲むことができていると思います。
どちらにもプラスになっていることが多いです。
今後の目標
会社員の仕事とバランスを保ちながら、少しずつインストラクターとしてのスキルアップをしていきたいです。
バンデヨガスクールを選んだ理由
ヨガを始めた場所で慣れ親しんだスタジオだったことがひとつ。
決め手は、養成講座の案内を見て、マニュアル通りではない実践に生かすことが出来そうなカリキュラムだと感じたため。
受講してみてどうだった?
個性を尊重してもらえました。
200hは、インストラクターとして伝えたいことの土台を作れた時間になったと思っています。
あと、率直に楽しくてあっという間でした!
学んだことは今の生活にどう活かされていますか?
ヨガを学び続けていく土台を作れました。
学びを通して気づいたことを、今後も日常へとしっかり活かし、相互作用を楽しみながら豊かに過ごしていきたいです。
あなたにとって、ヨガインストラクターというお仕事はズバリ!?
自身を成長させ続けてくれるものです。

02 : TOMOMI NISHIDATE

卒業後のヨガ活動
現在は、育児と仕事を優先。バンデミエールのサポート制度を利用して土日や祝日に単発クラスを開講。

more

今の働き方を選んだきっかけは?
人生で大切にしたいことを軸に考えた結果、いまのところのパターンとして決断しました。
やりがいは?
大切にしたい居場所が複数(家族、仕事、バンデ…)あることに幸せを感じています。
個人のペースを尊重してサポートし続けてくれるバンデミエールの制度には大感謝です。
今後の目標
日々のなかでほっとひと息つけるようなヨガクラスを提供していきたい。
わたし自身がとても助けられた、産前産後や女性特有の不調に寄り添えるクラスや、好きで勉強を続けている漢方の考え方とヨガを組み合わせたクラスなど。
マイペースに、でも、一歩ずつ前進!
バンデヨガスクールを選んだ理由
通っていたバンデミエールのスタジオやクラスの居心地がとてもよかったから。
受講してみてどうだった?
とにかく楽しかった!!!!
するべきこと(たとえば育児)から少しだけ距離を置いて好きなことに真剣になれる貴重な時間だった。
学んだことは今の生活にどう活かされていますか?
ドタバタな毎日の中でも立ち返る場所を確認できている気がします♡
あなたにとって、ヨガインストラクターというお仕事はズバリ!?
人生の中、マイペースにでも、じっくり向き合いたいこと。

03 : AYUMI SAITO

卒業後のヨガ活動
東京でのインストラクター活動を経て、地元の新潟に戻りスタジオクラスを担当。

more

今の働き方を選んだきっかけは?
夫の転勤で東京に行き、そして新潟に戻ることになったため、流れに乗ってこの場に行き着きました。
行く先々で出会いに恵まれ、ヨガを学びまた伝えられることに感謝しています。
やりがいは?
心身の変化や、ヨガの楽しさを感じてもらえたときにやりがいを感じます。
今後の目標
1人でも多くの方にヨガを生活の一部にしてもらうことと、私自身おばあちゃんになってもヨガを学び続けることです。
バンデヨガスクールを選んだ理由
たくさんありますが…しっかりと指導してもらえる少人数制だったことと、誰から学ぶか、は大きなポイントでした。
最初はインストラクターになるつもりではなく、趣味としてヨガをより深く勉強してみたかったため、質問を気軽にできそうな少人数制の方が良いかなと思いました。
また、素敵だなと思うクラスをされる、信頼できる先生に教えてもらいたかったので、バンデヨガスクールに決めました。
受講してみてどうだった?
予想以上に丁寧な指導をしていただきました。
インプットに関してはもちろん、インストラクターとしてのアウトプットの部分についても、1人1人に対してしっかりとした指導をしてもらえました。そのことが、その後クラスを担当する上で本当に力になりました。
あと、とにかく楽しかったです!毎週、先生方と同期生に会うために通ってました♪
学んだことは今の生活にどう活かされていますか?
自分の健康管理のためにヨガを続けてきましたが、講座で学んだことは「もっと早く知りたかった!」ということばかりでした!
アーサナも、呼吸法も、哲学に関しても、私が感じていたヨガの良さは、ほんの僅かな部分だったんだとびっくりしました。
その日の体調に合わせてシークエンスを組むことが出来るようになった時は、すごく嬉しかったです。
インストラクターとしても、ためになることばかりでした。自分の癖や表現方法などを、指摘し評価してもらえる機会は、本当に貴重だったと思います。
あなたにとって、ヨガインストラクターというお仕事はズバリ!?
「挑戦」です。緊張しいで運動も苦手な私には本来、向いている仕事ではないと思うので!
大人になってから、夢中になれること、挑戦できることに出会えて幸せだと思います。

04 : AYA OGASAHARA

卒業後のヨガ活動
バンデミエール専属ヨガ講師として、スタジオ運営や講座制作にも挑戦中。

more

今の働き方を選んだきっかけは?
バンデミエールは、自分がやりたいと思うことに挑戦できる環境です。
素直にやりたいことに邁進することで、人生をめいいっぱい楽しみたいから選択しました。
やりがいは?
見るもの聞くもの体験するもの、そのどれもが自分に必要なものを教えてくれています。
今後の目標
自分のライフワークとして大切にしている「音のヨガ」があります。
養成講座で学んだことを踏まえながら、バンデミエールで開発させてもらった音の講座を活用して、健康への架け橋となる「音のヨガ」を多くの方に届けたり、伝えたりする講師になりたいです。
バンデヨガスクールを選んだ理由
養成講座のWEBサイトに掲載されている言葉を見て、雰囲気が自分に合うと感じました。
当時の自分の状況ともタイミング的にぴったりで、出会うべくして出会ったと思います。
受講してみてどうだった?
知るたびに自信がついてくる楽しさと、人見知りな私でも笑って楽しく過ごせる雰囲気に感謝!
学んだことは今の生活にどう活かされていますか?
インストラクターとしての知識はもちろんのこと、今後どんな風にヨガと付き添っていくのか、という人生観も大きく広がりました。
あなたにとって、ヨガインストラクターというお仕事はズバリ!?
サポート。
相手が必要とするものを瞬時に判断してそっと差し出しながら、その人自身が輝くためのお手伝いやさん。

05 : KAWORU KUWAHARA

卒業後のヨガ活動
フリーヨガインストラクターを経て、自分のヨガスタジオをオープン

more

今の働き方を選んだきっかけは?
バンデヨガスクールでヨガを学び、続けていく中で自分に自信が持てるようなることに気づきました。
自信がつくと次へのステップへ進み成長していくことが楽しくなってきました。
スタジオオープンは卒業してからもその姿勢を忘れず、進み続けた結果だと思っています。
やりがいは?
参加者の方々が自分の言葉と導いたポーズで心地よさそうに過ごしている姿を見ると「やっててよかった」と感じます。
今後の目標
自分のスタジオをきっかけにヨガを始める方や再開される方をどんどん増やしていきたいです。
どんな年代の方にも気軽にヨガができる環境を作っていけたらと思っています。
バンデヨガスクールを選んだ理由
養成講座の講師のお二人は憧れの存在だったので、その二人からいろんなことを学びたいと思いバンデヨガスクールを選びました。
憧れに近づけるかもしれないと野望(笑)もありました。
また卒業後のサポートが充実していたことも選択の理由の一つです。独立の視点を学べる講座なども参加しました。
受講してみてどうだった?
ヨガを伝えるにはインストラクションのテクニックだけが大事なのではないことを知りました。
学びながら自分を変えていけたと感じてます。毎回の講義が自分の成長につながったスクールライフでした。
学んだことは今の生活にどう活かされていますか?
ヨガ哲学を学んだことで、自分の生活にヨガを取り入れやすくなりました。 瞑想することも日常になり、感情のコントロールができるようになりました。
あなたにとって、ヨガインストラクターというお仕事はズバリ!?
ヨガを「教える」のではなく「伝える」ということを忘れない人でありたい。
同じ目線に立ち、ヨガの良さである楽しさや心を落ち着かせることを伝えることが大切だと思います。