安全な練習や指導のために必要不可欠な、身体構造や機能について学びます。
解剖学や動作学・運動生理学の視点から、ひとのからだや動きの見方を研究します。
より心地のいいポーズへと導くための、解剖学的知識に基づいたアジャストメントの方法も詳しく取り扱います。
アジャストメントは身体に触れることだけでなく、言葉でも可能です。
むしろ、コロナ禍の影響にて身体的なアジャストが困難となっている現代では、
言葉によるアジャストメント技術が特に必要です。
その的確な伝え方や最適な方法など、瞬時に判断し対処できる力を身につけるための講座です。
また、肩こり・腰痛・関節痛、自律神経や睡眠に関するトラブル、
ダイエットや効果的な筋力トレーニングなど、
身近な身体のお悩みに関して、身体機能の側面から、原因や対処法も確認します。
インストラクター資格取得コースの一環ですが、一般の方も受講できます。
自身の苦手なポイントを正確に理解し、克服していくための知識を学ぶことができます。

開催スケジュール
SMC -- 「動きの科学を知る」
千:2025年10月26日(日):IDC[1]:13:00-18:00(5h)
千:2025年11月 9日(日):IDC[2]:13:00-18:00(5h)
千:2025年11月16日(日):IDC[3]:13:00-18:00(5h)
千:2025年11月30日(日):IDC[4]:13:00-18:00(5h)
千:2025年12月 7日(日):IDC[5]:13:00-18:00(5h)
千:2025年12月14日(日):IDC[6]:13:00-18:00(5h)
このコースを予約する

コース詳細
受講資格
BTCが終了している、もしくはBTCテストを受け、同等のスキルがある方。
(補講対応もご相談いただけます。)
受講時間
30時間
※講座日数:5時間×6回
※受講時間以外に、自主課題の時間があります。
申込期日
2025/10/19(日)
※分割支払いご希望の方は、2025/10/12(日)までにお申し込みください。
事前申込特典
開始3週間前(2025/10/5)までに受講手続きが完了した場合、クラス参加4時間分を贈呈(15,840円相当)
証書
【SMC】サイエンス・オブ・ムーブメント 修了時
テキスト
バンデミエールオリジナルテキストを使用。コース初日に配布します。
利用テキストの一部をPDFで、確認できます。 →
ダウンロードページへ
このコースを予約する

カリキュラムを見る
■からだの基本理念
・からだの区分と名称
・身体の10の系統
■骨格系、筋系
・全身の骨格
・骨の仕組み
・全身の筋肉
・筋の仕組み
■循環器系
・血管系
・リンパ系
■呼吸器系
・胸郭
・肋間筋
■内分泌系
・ホメオスタシス
・内分泌系
■神経系
・神経系
・自律神経
■安定とは
・姿勢とは
・重心
等
このコースを予約する